大学地域連携セミナーのお知らせ

『国分寺崖線を歩く』—世田谷区喜多見〜成城学園を廻って—

セミナーの目的

武蔵野台地や国分寺崖線がどのようにつくられたか
国分寺崖線を覆っている緑地の保全状況を知ろう
台地の上にある成城学園都市はなぜここにつくられたのか

開催日 2025年3月22日(土)
集合・解散 小田急線 喜多見駅改札口付近 10時集合、成城学園前駅 13時解散(予定)
予定コース
標高約22mの喜多見駅から歩き始め、崖地の傾斜地にある成城四丁目緑地や喜多見不
動堂で崖線の上り坂を感じつつ成城の住宅地に向かいます。見学ポイントを廻りながらき
れいに整備された街並みを見学し、標高42mにある小田急線成城学園前駅で解散。
案内者 柴原俊昭(元日本大学理工学部専任講師)他
参加費 (保険代、資料代を含む) お 1 人 1000 円。 当日申し受けます。
参加申込 こちらのフォームからお申し込みください。
定員 25名
申込締切 2025 年 3 月15日(土曜日) 定員になり次第締め切ります。

★ ゆっくり歩きますが歩きやすい服装でご参加ください。事故等の責任は保険の範囲の限りとなります。
★ 地図、資料等は当日に配布します。天気にあった持ち物や飲み物等はご自身でご準備ください。
★ 荒天等で中止の場合は前日20時までにメールでご連絡します。

過去のセミナー

タイトルとURLをコピーしました