reg-coop-org

お知らせ

第5回学会大会開催に向けて

大会優秀発表賞の設置について 第5回大会より、優れた発表を行った会員を表彰する「大会優秀発表賞」制度を設けました。 *表彰の対象者は,発表者のみとなります。  発表資格について 筆頭著者および全ての共同研究者が,発表申込時点で「会費...
お知らせ

大学地域連携学研究 第5巻の発刊に向けて

現在、大学地域連携学研究第5巻の発刊に向け、会員の皆様からのご投稿を受け付けております。ぜひご投稿を検討いただければ幸いです。なお、今年度から投稿規定の一部が改正されました。投稿に際しては会員資格が必要となりますので、改めて本学会HPの投...
お知らせ

大学地域連携学会第5回大会について

第5回大会は,以下の通りに開催いたします。 「大学地域連携学会第5回学会大会」 大会テーマ:大学地域連携による人材育成-SDGs・グローカル・スポーツ- 1.会期  2025年11月29日(土)   2.会場  日...
セミナー

『国分寺崖線を歩く』—世田谷区喜多見〜成城学園を廻って—

セミナーの目的 武蔵野台地や国分寺崖線がどのようにつくられたか国分寺崖線を覆っている緑地の保全状況を知ろう台地の上にある成城学園都市はなぜここにつくられたのか 開催日 2025年3月22日(土)集合・解散 小田急線 喜多見駅改...
お知らせ

大学地域連携学研究 第4巻の発行について

大学地域連携学研究 第4巻を発行しました。 詳細はこちらからご確認ください。
お知らせ

日本学術会議協力学術研究団体指定の承認報告

本学会が申請しておりました日本学術会議協力学術研究団体指定について,承認されましたのでご報告致します。本申請にあたり,会員の皆さまには学会に対して様々なご協力を頂き,誠にありがとうございました。今後とも,本学会活動のご協力の程,何卒よろし...
お知らせ

大学地域連携セミナー 『国分寺崖線を歩く』‐世田谷区喜多見~成城学園を廻って‐のお知らせ

令和7年3月22日(土)に開催する大学地域連携セミナー 『国分寺崖線を歩く』‐世田谷区喜多見~成城学園を廻って‐ のお知らせを掲載しました。 詳細はセミナーのお知らせからご確認ください。
お知らせ

本学会後援の研究フォーラムの終了について

本学会が後援しておりました「持続性のある大学地域連携のあり方」に関する研究フォーラムが11月30日(土)に日本大学文理学部で開催され、46名が参加しました。
お知らせ

第4回学会大会 新聞掲載について

大学地域連携学会第4回大会の記事が11月26日の茨城新聞に掲載されました。
お知らせ

大学地域連携学会第4回大会フォトレポート

11月16日(土)〜17日(日)に水戸市民会館にて開催いたしました、大学地域連携学会第4回大会にご参加いただきありがとうございました。 学会大会のフォトレポートを学会大会ページに掲載しました。
タイトルとURLをコピーしました