子どもと向き合い,働きかける方法を具体的に考案する

シリーズ 子どもの自己肯定感を高めるための教育について考える(学校・地域・家庭)
第3回子どもと向き合い,働きかける方法を具体的に考案する

【開催概要】
研究会のテーマ
「子どもの自己肯定感を高めるための教育について考える(学校・地域・家庭)」
(3)子どもと向き合い,働きかける方法を具体的に考案する

*セミナーの目的と概要
 学校,地域,家庭における子どもたちの教育について、大学における研究知見を生かし,具体的な子ども理解や対応について共に考える機会とする。参加者にとって日常的で重要な問題をテーマとして取り上げ,問題解決の糸口となることを発信し,地域社会の方々に大学の研究知見をより身近に感じてもらうことを目的としている。セミナーはシリーズで数回連続講座として開講し,大学と学校・地域・家庭の信頼関係構築にも寄与したい。

※主催者(講師)
 土屋弥生(日本大学)

*実施日時
 2023年7月29日(土) 14:00~15:30

*実施形態
 対面

*参加募集人数
 100名

*参加者の資格
 大学地域連携学会の会員,一般の方

*開催場所
 日本大学文理学部 SSGC演習室
 (東京都世田谷区桜上水3-25-40)

*参加費
 無料
※個人情報については厳重に管理し、セミナーに関する連絡にのみ利用いたします。

*応募締切
 2023年7月27日(木)

コメント

タイトルとURLをコピーしました